スキップしてメイン コンテンツに移動

プレゼンテーションの守るべきルールを教えてくれる1冊

2915 守破離 001

「守破離」という言葉があります。

  • まずは型を徹底的に身に付け(守)
  • 自分なりに新しい物を取り入れて(破)
  • 形に囚われないようになる(離)

という、武道上達の流れを表す言葉です。

2915 守破離 002

今まで、スライドを使ったプレゼンテーションには「守」となるものがありませんでした。

PowerPointのテンプレートや、ほかの人のスライドを参考に自分なりに模索していくしかなかったのです。



2915 守破離 003

この状態に一石を投じたのは、ガー・レイノルズ氏の「Presentation Zen」という本です。

彼の「禅の心」を取り入れたプレゼンテーションスタイルは、一つの型を作り出してくれました。

発売された直後、IT系のプレゼンテーションが劇的に面白く、見やすくなっていったのを今でも覚えています。

Presentation Zenがこれからも長くスタンダードとして君臨する事だろうと思っていたのですが、先日、もう一つの型を提案してくれそうな一冊が発売されました。

それが、「ザ・プレゼンテーション」です。

2915 守破離 004

プレゼンテーションのデザイナーとして20年間活動を続けている、ナンシー・デュアルテさんの著書です。

まだ僕自身もぱらぱらと読んでみただけなのですが、もうワクワクしています。

これからじっくり読んでみようと思います。

このブログの人気の投稿

誰でも簡単すぐ出来る / Keynoteだけで素材の色を変える方法

自分で探す、あるいは購入する素材って、自分好みの色じゃない事が多かったりしませんか? あるいは、自分で素材を作ってみたんだけれど、あとで色を変えたいと思った事はありません? 今回、僕はマスキングテープ風の素材を作ってみたのですが、苦労してようやく1つ作ったあと、色々な色に変えるまでの気力はありませんでした。 ですが、実を言うとKeynoteの「ある機能」を使うと、簡単に色を変える事が出来るのです。 その「ある機能」とは、「イメージ調整機能」です。

Keynoteで「半透明の塗りつぶし」の図形を描写する

僕はスライド中に写真を全面表示させる場合、上図のように文字周りの色合いを若干変化させるのですが、この「半透明→不透明」の塗りつぶしのやり方を教えてほしいという声をよく聞きます。 これ、KeynoteだけでなくiWorksで共通の操作なのですが、半透明のグラデーション塗りつぶしが意外と使えるので今回は動画で作り方を公開します。

見づらい文字よさようなら / 写真の上でテキストを美しく配置する方法

最近のプレゼンテーションでは、写真を全面に使ってその中に文字を配置する方法がよく見受けられます。 ですが、この手法は、気をつけないと文章が非常に読みづらくなってしまいます。 そう、こんな風に…。 このスライド、文字がどこにあるかわかりますか?